神社名 | 瀬崎 淺間神社 |
---|---|
郵便番号 | 〒340-0022 |
住所 | 埼玉県草加市瀬崎3丁目3-24 |
交通 | 東武スカイツリーライン谷塚駅から徒歩で5分 |
地図 |
冨士浅間神社浅間祭(7月第1週開催)
瀬崎3丁目旧日光街道沿いにある神社。
富士山の神霊である木花咲耶姫命を祭る。
江戸時代、富士山参詣の流行から各地に富士講が生まれ、当社が建てられた。
本殿は1842(天保13)年に再建、1976(昭和51)年に市の指定文化財となる。
瀬崎の冨士行及び富士塚は2014(平成26)年に, 市の指定民俗文化財となる。
毎年7月の第1土曜日・日曜日に祭礼、前日に宵祭りが開催。
草加でも歴史のある神社で、浅間祭は私も子供の頃よくいきました。
瀬崎 淺間神社初詣について
元日:午前0時より午前2時頃まで
・御神酒、甘酒、寿汁の無料配布
・ダルマ、破魔矢、根付、絵馬、お守り、お札、苺の販売を行います。
元旦~三が日の参詣について
元旦:午前9時より行います。
・御朱印
・お札、お守り、おみくじ、絵馬の販売
・御神酒の無料配布
※御朱印・お札・お守り・絵馬等の販売は、1日~3日共に午前9時~午後4時まで行います。
引用元
https://sengenjinja.com/
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1410/010/010/010/PAGE000000000000045003.html